諸費用について

諸費用内訳表

例えば、新築一戸建て 3,680万円(税込、うち消費税80万円)購入時の諸費用内訳表。

住宅ローンの銀行や借入金額等の条件、火災保険の保険内容が同じであれば、仲介手数料とローン手続き代行料以外の諸費用は、他社も当社も同じ金額になります。つまり、仲介手数料とローン手続き代行料のみが各不動産会社の違いになります。
下記の表で他社と当社の諸費用の違いを比較してみてください。

項目 お支払先 他社(円) 当社(円) 内容
売買契約書印紙代 税金 10,000 10,000 印紙税。
登記費用 司法書士 約400,000 約400,000 土地の所有権移転、建物の所有権保存、住宅ローンの抵当権設定等の登記費用。司法書士は売主指定。
建物表題登記費用 土地家屋調査士 約100,000 約100,000 新築建物の新しい登記簿開設のため、表題部をつくる登記費用。土地家屋調査士は売主指定。
固定資産税・都市計画税の精算金 売主 約100,000 約100,000 日割り精算。
火災保険 保険会社 約15,000 約15,000 期間1年更新の場合。最長期間10年更新あり。
仲介手数料 不動産会社 1,254,000 0 物件価格(税抜)の3%+60,000円+消費税。
ローン手続き代行料または書類作成費等 不動産会社 110,000 0 不動産会社の住宅ローン手続き代行手数料。金額は不動産会社によりさまざまです。仲介手数料無料を謳っている会社でも、こちらで費用を請求するケースがあります。
合計 1,989,000 625,000 当社から購入されますと、諸費用が約1,364,000円もお安くなります。


住宅ローンの諸費用内訳表

例えば、住宅ローン(借入金額3,680万円・借入期間35年・元利均等返済)の諸費用内訳表。

住宅ローンご利用時は、別途住宅ローンの諸費用がかかります。
住宅ローンの銀行や借入金額、お客様の属性により諸費用は異なりますので、下記の表で各銀行の諸費用をご参考ください。
なお、一部の銀行のみ記載しておりますので、その他の銀行につきましては、お問い合わせください。

項目 お支払先 三菱UFJ銀行(円) 常陽銀行(円) フラット35(円) 内容
金銭消費貸借契約書印紙代 税金 0 20,000 20,000 印紙税。
事務手数料 銀行 809,600 55,000 809,600 銀行の事務手数料。
保証料 銀行所定の保証会社 0 629,353 0 金融機関所定の保証会社に支払う保証料。これにより連帯保証人は不要。
フラット適合証明書等 売主 0 0 約100,000 フラット利用時のみ必要。
合計 809,600 704,353 929,600